7月11日(火)、 東金にトゥラシーの定植に行って来ました!
まずはいつもお世話になっている農家さんのトゥラシーを拝見。
ハウスの中に綺麗に並んで植えられていました。

さすがプロは違うなぁ〜と思いました。
私がお借りしてるハウスの苗は、最初植えたのがかなりダメになってしまったので、先月、2度めの植え替えをしました。
そのため、今回定植できる苗が少ないため、こちらの余った苗を分けていただきました。
もう花が咲いてます!

プロです!
こちらが私がお借りしてるハウスの苗。

大きく育っているのだけ定植することにしたので、今回植えられるのは、60株位しかありません。
第2弾で植え替えたものはまだ小さいのですが、200株位あります。

↑↓こちらは植え替えできるのは、今月末か来月はじめくらいでしょうか?

定植する分をトラックに積むとプロと素人の差が歴然。。。(^^ゞ

でも、この小さな苗の方がクリシュナらしい紫が濃いです。
この苗は厳しい条件で育っているので、こちらの苗の方が畑でよく育つ可能性が高い、と言われました。
そして畑に向かうと、立派なマルチが貼ってありました!
この穴に植えて行くのですが、ポット苗の大きさにピッタリ!
隙間があると暑い空気が入るので、隙間を作らないで植えるようにと教えていただきました。
一番左の一列はハウスの中の苗を植えるために取っておいて、右と真ん中2列を植えることにしました。

はじめてにしてはキレイ〜〜〜

アシュワガンダも2株だけ植えました。
いつもハウスの水やりをやってくださってる方と2人でやったので、以外と早く出来ました。
自宅で育てていたタイのレッドホーリーバジル(ガパオデーン)とタイのホーリーバジル(ホラパー)の苗、そしてヴァナトゥラシーの苗も持って来たのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
これらの苗は別な畑に植えることにしたのですが、素人の私達は半日で汗だく、疲れてしまったので、後日やっていただくことに。。。
ハウスに戻り、鉢植えを作ったりしているうちに「あること」を忘れていることを思い出し、畑に戻ります。
「あること」とはコレ!

9日(日)にアンマのMAセンターでグル・プールニマ祭というのに参加した時、「東金に行くなら、祭事に使ったバラの花びらを持っていって、トゥラシーの畑にまくように」と言われて持って来たものです。
なんでもこの日は、1年の満月の中で一番エネルギーが高まる時で、新しいことを始めるのにもいいそうなのです。
東金でのトゥラシー栽培は今回がはじめてなので、上手く行くようにとのお気持ちをありがたくいただき、まいてきました。
先週は雨続きでヤキモキしましたが、今週に入ってからは梅雨明けしたのかと思うような猛暑続きです。
どうぞトゥラシーの根が東金に根付いてくれますように。
↓クリックして応援お願いします。

にほんブログ村
まずはいつもお世話になっている農家さんのトゥラシーを拝見。
ハウスの中に綺麗に並んで植えられていました。

さすがプロは違うなぁ〜と思いました。
私がお借りしてるハウスの苗は、最初植えたのがかなりダメになってしまったので、先月、2度めの植え替えをしました。
そのため、今回定植できる苗が少ないため、こちらの余った苗を分けていただきました。
もう花が咲いてます!

プロです!
こちらが私がお借りしてるハウスの苗。

大きく育っているのだけ定植することにしたので、今回植えられるのは、60株位しかありません。
第2弾で植え替えたものはまだ小さいのですが、200株位あります。

↑↓こちらは植え替えできるのは、今月末か来月はじめくらいでしょうか?

定植する分をトラックに積むとプロと素人の差が歴然。。。(^^ゞ

でも、この小さな苗の方がクリシュナらしい紫が濃いです。
この苗は厳しい条件で育っているので、こちらの苗の方が畑でよく育つ可能性が高い、と言われました。
そして畑に向かうと、立派なマルチが貼ってありました!

この穴に植えて行くのですが、ポット苗の大きさにピッタリ!
隙間があると暑い空気が入るので、隙間を作らないで植えるようにと教えていただきました。
一番左の一列はハウスの中の苗を植えるために取っておいて、右と真ん中2列を植えることにしました。

はじめてにしてはキレイ〜〜〜

アシュワガンダも2株だけ植えました。
いつもハウスの水やりをやってくださってる方と2人でやったので、以外と早く出来ました。
自宅で育てていたタイのレッドホーリーバジル(ガパオデーン)とタイのホーリーバジル(ホラパー)の苗、そしてヴァナトゥラシーの苗も持って来たのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
これらの苗は別な畑に植えることにしたのですが、素人の私達は半日で汗だく、疲れてしまったので、後日やっていただくことに。。。
ハウスに戻り、鉢植えを作ったりしているうちに「あること」を忘れていることを思い出し、畑に戻ります。
「あること」とはコレ!

9日(日)にアンマのMAセンターでグル・プールニマ祭というのに参加した時、「東金に行くなら、祭事に使ったバラの花びらを持っていって、トゥラシーの畑にまくように」と言われて持って来たものです。
なんでもこの日は、1年の満月の中で一番エネルギーが高まる時で、新しいことを始めるのにもいいそうなのです。
東金でのトゥラシー栽培は今回がはじめてなので、上手く行くようにとのお気持ちをありがたくいただき、まいてきました。
先週は雨続きでヤキモキしましたが、今週に入ってからは梅雨明けしたのかと思うような猛暑続きです。
どうぞトゥラシーの根が東金に根付いてくれますように。
↓クリックして応援お願いします。

にほんブログ村