こちらは昨年、トゥラシー(クリシュナ&ラーマ)を栽培していた鴨川の畑にあったホーリーバジル。

なんでもインド人と結婚なさった方が、インドで手に入れた新種のホール―バジルだとか・・・
こぼれ種から芽が出て、放りっぱなしで育つと言う強い品種です。
トゥラシー(クリシュナ&ラーマ)は、こぼれ種が落ちて、秋の終わりに芽が出ることがあっても冬を越せませんから。
この『インドの新種』というホーリーバジルを何人かの方に見てもらったのですが、誰もわかりませんでした。
本当に謎のホーリーバジルです。
そして、この鴨川の畑では、今年、トゥラシーの種を何度蒔いても芽が出ない、とのことです。
↓クリックして応援お願いします。

にほんブログ村

なんでもインド人と結婚なさった方が、インドで手に入れた新種のホール―バジルだとか・・・
こぼれ種から芽が出て、放りっぱなしで育つと言う強い品種です。
トゥラシー(クリシュナ&ラーマ)は、こぼれ種が落ちて、秋の終わりに芽が出ることがあっても冬を越せませんから。
この『インドの新種』というホーリーバジルを何人かの方に見てもらったのですが、誰もわかりませんでした。
本当に謎のホーリーバジルです。
そして、この鴨川の畑では、今年、トゥラシーの種を何度蒔いても芽が出ない、とのことです。
↓クリックして応援お願いします。

にほんブログ村
コメント