連休最後の日曜に越冬5年に成功したクリシュナトゥラシーをベランダに出しました。

今はまだ葉っぱがグリーンのままですが、太陽の紫外線が当たれば、じきにクリシュナトゥラシーらしい紫色になってくれると思います。
すでに室内で何度か花を咲かせていて、つぼみも沢山出来ています。

今年はこのトゥラシーから挿し芽を作る予定なので、元気に育ちますように・・・
そしてこちらは越冬に成功したヴァナトゥラシー。

葉っぱもこんなに大きくてまるでシソです。(^^ゞ
去年はなかなか花が咲かなったのですが、今年はもうこんなに大きいので、早く咲いてくれそうです。
そしてこちらが越冬したアシュワガンダ。

大きな鉢に植え替えして、部屋の中で育てているうちに、ハダニが一杯ついてしまい、葉っぱが枯れて来てしまいました。
でも脇芽が出て来ているので、なんとか育ちますように。
アシュワガンダは2年目の根をお茶にして飲む、とのことなので。
ただし、薬事法の関係で、観賞用以外は日本では販売禁止です。
アシュワガンダは、トゥラシーと同じくアダプトゲンなのに。。。
↓クリックして応援お願いします。

にほんブログ村

今はまだ葉っぱがグリーンのままですが、太陽の紫外線が当たれば、じきにクリシュナトゥラシーらしい紫色になってくれると思います。
すでに室内で何度か花を咲かせていて、つぼみも沢山出来ています。

今年はこのトゥラシーから挿し芽を作る予定なので、元気に育ちますように・・・
そしてこちらは越冬に成功したヴァナトゥラシー。

葉っぱもこんなに大きくてまるでシソです。(^^ゞ
去年はなかなか花が咲かなったのですが、今年はもうこんなに大きいので、早く咲いてくれそうです。
そしてこちらが越冬したアシュワガンダ。

大きな鉢に植え替えして、部屋の中で育てているうちに、ハダニが一杯ついてしまい、葉っぱが枯れて来てしまいました。
でも脇芽が出て来ているので、なんとか育ちますように。
アシュワガンダは2年目の根をお茶にして飲む、とのことなので。
ただし、薬事法の関係で、観賞用以外は日本では販売禁止です。
アシュワガンダは、トゥラシーと同じくアダプトゲンなのに。。。
↓クリックして応援お願いします。

にほんブログ村