日本で一番普及しているホーリーバジルはオオヤトゥルシーだと思います。
これは日本人の大矢さんが日本向けに品種改良したものだそうで、葉っぱギザギザで裏に紫色のテンテンが入ります。
花もクリシュナ&ラーマに比べ大きく、色も薄く、甘い香りが強いです。
日本向けに改良されただけあって、栽培も比較的簡単だそうです。

ハーブの苗/キッチンバジル:ホーリーバジル3号ポット
ハーブの苗/キッチンバジル:ホーリーバジル3号ポット 

これも時々ラマ種とかラマトゥルシー(ラーマトゥラシー)と紹介されていたりします。


それからこちらはカプーアトゥラシー(カプールトゥルシー)
カプーア

オオヤよりもっと丈夫で、花はオオヤにそっくりで、葉っぱはバジルというよりミントに近い感じ。
香りも強いですが、オオヤよりは柔らかい感じ。

なんでもアメリカではカプーアがラマトゥルシーの名で普及されてるらしく、日本でも育苗業者が「ホーリーバジル」で販売してるのは、このカプーアだそうです。

他にも「これ何?」と首をかしげるようなホーリーバジルが「ラーマ」の名で売られてたりします。

確かにホーリーバジル自体、沢山種類があって、地域によって呼び名が違うらしいのですがあまりにも紛らわしいです。


こちらが本物のラーマトゥラシー。
ラーマトゥラシーUP

葉の色が紫とグリーンで違うだけで、ラーマの花はクリシュナと全く同じです。

香りもさわやかな清涼感の中に
ツーンとした辛味を感じるあり、甘い香りはほとんどありません。香りもラーマはクリシュナと同じです。

また、学名で Ocimum sanctum もしくは Ocimum tenuiflorum と呼ばれているのは、このラーマとクリシュナだけです。  


クリシュナトゥラシ―の効能を全ての種類のホーリーバジルで謳っても、さすがにクリシュナの名前まで使うのは畏れ多いので、『ラマトゥルシー』と言って売ってるのでしょうか?

そして本物は日本ではほとんど普及していないのです。

私はそんな本物のラーマトゥラシーがかわいそうに思えてしまいます。


  にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ
にほんブログ村