先日、ネットでこのようなニュースを見つけました。
感染防止に期待高まる 「オゾン」が新型コロナの感染力なくす

トゥラシーはオゾンを発生する!
と言われています。
そのことにより、四方(15mとか200mとかいろんな説がある)を浄化し、病気や不幸を寄せ付けない。
と言われています。
この本の中では、インドの大学では実際オゾンの放出が確認されている。と載っています。
実際、私はトゥラシーを栽培するようになって、部屋のゴキブリがいなくなり、雨が降った後、大量に発生する小さな羽根アリのような虫が来なくなりました。
ニュースの中では、「水に溶かして使う」ことを考えているようですが、細胞水にもオゾンが含まれているかは不明です。

今年の我が家のトゥラシーは、挿し芽で越冬させたもの。

ようやく、先日、植え替えが終わりました。
今年も元気で育ってくれますように。
↓トゥラシーの細胞水のお求めはこちらから♪

↓クリックして応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村
感染防止に期待高まる 「オゾン」が新型コロナの感染力なくす
奈良県立医大などが世界で初めて確認

トゥラシーはオゾンを発生する!
と言われています。
そのことにより、四方(15mとか200mとかいろんな説がある)を浄化し、病気や不幸を寄せ付けない。
と言われています。
この本の中では、インドの大学では実際オゾンの放出が確認されている。と載っています。
実際、私はトゥラシーを栽培するようになって、部屋のゴキブリがいなくなり、雨が降った後、大量に発生する小さな羽根アリのような虫が来なくなりました。
ニュースの中では、「水に溶かして使う」ことを考えているようですが、細胞水にもオゾンが含まれているかは不明です。

今年の我が家のトゥラシーは、挿し芽で越冬させたもの。

ようやく、先日、植え替えが終わりました。
今年も元気で育ってくれますように。
↓トゥラシーの細胞水のお求めはこちらから♪

↓クリックして応援お願いします。m(__)m

にほんブログ村